お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
悩んでここに来ている皆さんばっかりがクラスメイトだったら、
どんなに楽だろうな〜と無意味なことを考えてしまいます(>_<)
やっぱり環境も大きいですかね。
今学生ですが、クラスがもっと心の広いような人たちばかりだったら、
確実ではないですが今よりもう少しは
このことで追いつめないでいられると思います。
私はお昼前の午前の授業で鳴ってしまう恐怖に日々おびやかされています。
症状が出たのは2年前、悩み始めてからは約1年半。
段々と自分の鳴る傾向がつかめてきました。
同じ午前の授業でも、
周りがうるさかったり、授業に集中出来て時間を全く気にしなかった時なんかは
お腹の「お」の字さえも浮かんですらきません。
もうお昼?そういえばお腹のことなんか忘れてた、って感じです。
しかしこれがシーンとした中で行われていく授業となると、もうほんと天国と地獄の差ですね。冷や汗は出るわ、教室飛び出したくなるのをこらえて学校辞める覚悟で席についています。
本当に不思議なんですが、気にしなかったらお腹が空いてきさえもしません。
しかし、ひとたび「鳴らないかな・・・」って気にしてしまった途端鳴るんです。
しかも、鳴らないでくれ!って時に限って。
悩む前は先生がうるさい人に「静かにしろ!」って注意するのを何気なく聞き流していましたが、今となっては「何で注意なんかするんだ〜。もっとみんなうるさくしてよ」って切羽詰った気分です(^^;)
教室で食べてばかりいるわけにもいかず、トイレに隠れて食べるのも限界が。最近は午前の授業は遅刻していったり休んだりがほとんどです。当然、単位もギリギリだし先生にもクラスメイトにも印象悪いです。そろそろこの逃げてばかりいる手も使えなくなってきました。先生からは「休んでばかりいるのは何か原因があるの?」と言われましたが、とてもじゃないけどこれが理由だなんて言えませんよね。クラスの女の子が陰で色々言ってるのも聞こえたりするし(;_;)親にも言おうかと思いましたが、本気で辞める(もしくは休学)することを相談する時言おうと思います。
私情ですが少し前、いつも一緒にいた子が家庭の事情で学校を辞めてしまったんです。他にクラスに仲いい子がいないので、それからずっと一人でいます。元からクラスでは浮いていたというか孤立していたというか、輪に入りきれていなかったので。一人でいるっていうのもすごく嫌なことですが、私はお腹の悩みのほうがその何倍もつらいです。友達がいないから学校行きたくない、とは思ったとしても辞めたいとまではそこまで思いませんが(むしろ負けたくないって思えます)、お腹が気になって学校辞めたい、とは常に思います。授業に出ても全く頭に入らないから何も意味ないし。現に、去年一年がそうでした。ほとんど授業に集中できることなく、授業料だけ払って毎日神経すり減らしていました。本当に親に申し訳ないです。今もその延長で何ら変わりませんが・・・
私も、腹鳴り対策に関して自分なりに頑張ってきたつもりですが、解決策はこのことで悩んでいなかった時の自分になるしかないと思います。そして悩まされている限り、解決しないということも確信しました。本当に悪循環ですね。
とても長くなってしまいました。読みづらいかもしれません。
あと私の文章読んで暗くなってしまった方、いると思います。ごめんなさい。
皆さんも自分の事書いてもらって結構です。
長文失礼しました。
|
|
640 hits
|
|