お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ゆうゆう
- 04/10/26(火) 1:56 -
|
|
|
|
はじめまして!高2の男です。
やっぱり腹鳴りはツライですよね(;´д⊂)
授業中にうとうとと寝てる人なんか見るともの凄くうらやましい!こっちは腹が気になって寝てなんかいられませんm(_ _)m
体をゆすると鳴ってしまいそうなので授業中は強ばる程に動かないで腹の上に腕を乗せてます。
けれど授業中に鳴る事もしばしば...大きく音がなると[ヤバイ!今のは確実に聞こえてる!]とか考えて冷や汗かいてます(;´Д`A ```
俺は腹に気を使って、座席は四方を囲まれない様に前の窓側の席を選んだり窓を開けたりしてます。トラックなどが通った時には少し気が緩んで深呼吸したりできたけど、流石にだんだん寒くなってきったら窓を開けれないから授業中は地獄ですよね。早くスチームがつかないかなぁ、なんて考えてます。
俺は腹が減らなくても普段から鳴ってしまうんだけど、授業になると普段よりもやけに腹が減るよね(みんなそうだと思う)。前までは購買でカロリーメイト買ってたけど、俺の場合、何故かカロリーメイト食べても腹鳴りが治まらない(むしろひどくなる)から、毎朝コンビニで買ったパンを休み時間食ってます。
けれど、やっぱり授業中は授業なんかに集中できないよね。最近は授業をほとんど聞けてなくてテストもかなりヤバクなってきてるし...(ノ_<。)
教室から逃げ出したくなるときもあるけど、保健室は教室よりもっと静かだし行けない...。保健室の先生に相談したら受け入れて貰えるかな?
ってなんか助言にもなってないような事ながなが書いちゃてごめんなさい(>_<)ホントに腹鳴りで悩んでる人でクラス構成したいよね。それは毎日考える事です。
|
|
433 hits
|
|