お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
2月に入って大学受験が始まりました。
私は中2頃から朝ごはんを食べてもお腹がすぐ鳴っちゃうようになって、
その為に緊張しすぎたせいか中3ぐらいから腸まで弱くなりました。
もう毎日つらくてつらくて
休み時間にお菓子を食べたり、授業中に保健室行ったり、ズル休みもいっぱいしました…
何度ももう辞めたいと思ったけど、腹鳴りなんかで大学の試験を受けたくないなんて人に知られたらバカにされるんじゃないか…それに私は大学に行きたかった。
腹鳴りのため予備校の授業を受けるのも怖かったので塾も行きませんでした。
そしてとうとう誰にも言わずにここまで来ました。
今はテストが出来るかという心配より、ちゃんとテストが受けられるかということばかりが気になって仕方ありません。
実はもう一校は受けてきたのですが、
案の定お腹が鳴りそうで極限状態だったので途中で抜けて保健室に行った後、別室受験させてもらいました。
別室受験者は何人か居たのですが、テスト中に何回もお手洗いに行った人もいました。そんな中だったので、「私だけじゃない」という気持ちでなんとか別室でテストを受け終わることが出来たのです。
でも途中退室したときは、「なんでまだ入ってもいない学校の保健室にお世話になってるんだろう…」とか思ったら悲しくて涙が出てきましたけどね…
また違う学校をいっぱい受けますが、次受ける学校がこんな親切な学校かも分からないし、とても不安です。
でもあきらめずにがんばって試験受けてきます!カロリーメイトとチョコは必需品です!!お昼もいつも多めに作ってもらいます。
そしてもし進路にかかわる大事な試験の時に、私のようにお腹の調子が悪くなったりした方がいらっしゃったなら、遠慮せず試験監督の先生に言ってみるのも手です。
親切な学校もたくさんあるだろうし、別室受験が可能かもしれません。
|
|
451 hits
|
|