お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ユーリ
- 06/6/1(木) 23:28 -
|
|
|
|
こんばんは。aikoさんは食後にお腹が鳴るようですね。
まず、私のことを話しますと、給食前の4時間目に毎日お腹が鳴ってました。それと、給食食べてからの午後の授業で満腹のとき、テスト中などしーんとしているとき、お腹ではなく、首のあたり(のど?)から音がします。鳴りそう!って自分でわかります。そうすると緊張してきて手に汗をかいて全然授業に集中できなかったです。
それから8年経ち、今は社会人ですが、あの頃はとても人の目を気にしていて緊張していたんだなあと思ってます。
時が経って振り返ってみるとあんなにムダに緊張していて授業を聞けなかったことがすごくもったいなく感じてます。
年を重ねて自分も大人になって、落ち着いてきたというか人と接するのに昔よりは緊張しなくなりました。
じゃあ今お腹がならないのか?といったらそうではなく、空腹時よくお腹が鳴ります。会社でみんなの中にいるときも、一人で部屋にいるときでもお腹がすいたらとっても大きく鳴ります。
投稿をみて私と同じくaikoさんも「緊張のせい」でお腹が鳴っているのではないかと思いました。
aikoさん、お腹なんてみーんな誰でも鳴ります!緊張しないでいいんですよ、安心して授業に集中してください。「勉強すること」それが今のあなたの仕事なんですから。いっぱい学んで良い大人になってください。頑張って!(o^∇^o)
長レス&うまくアドバイスできなくてすいません。aikoさんどうか緊張しないでくださいね。そして時間のあるときにぜひまたカキコしてください☆
|
|
440 hits
|
|