お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
学生:高3♀
- 05/11/26(土) 15:48 -
|
|
|
|
▼華さん
返信ありがとうございます。
高3には本当きついですよね。なぜ今の時期にまで、と思ってしまいます。
来週大学入試ですか、華さんがリラックスして受けられる事を願います。
空腹時ならまだわかるのですがそうでない時は対処の仕様がないですよね。
しかもなぜ模試やテストの時ってあんなに静かなのでしょう…
他の人達はなんで平気なんだろうと羨ましく思ってしまいます。
養護の先生が言うには「皆結構鳴っているから平気」らしいのですが。
でも華さんは今現在は別室で受けさせてもらえる環境なのですね。
それだけでだいぶ気が軽くなりますよね^^
>ですが、ムリせず、休みたい時には休むのが一番だと思います。
この言葉を見て楽になれた気がします。
私も華さんと同じく、親に内緒で(お腹の調子によって)何回か休んでいるのですが
確かにムリしていっても苦痛なだけで授業にも集中できないですね。
この影響は後々くるかもしれませんが…お互いなんとか頑張りましょう笑
はい、腹鳴りに負けるのも悔しいですしね。
気にしないのが一番効きそうな気がします、対処法も何種類か見つけたので
それで卒業まで乗り切ろうと思っています。
華さんもこれから大変かと思いますが体に、特にお腹に!気をつけて下さいね。
どうも、ありがとうございました。
|
|
421 hits
|
|