お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
初めまして^^私も高3です。大学の入試が来週に迫りました^^;
私も高校生になってからお腹が鳴ることに悩まされるようになりました。
1年生の頃は単に空腹のせいだけだったので自分としてもそれほど気にすることはなかったんですが、2年生頃からストレスによる腹鳴りに悩むようになりました。
同じように、空腹時・そうでない時関係なく鳴ります。
最近ではガスが溜まることによる腹鳴りに悩んでいますが・・・
模試やテストも、受けることが苦痛になりました。
(私の場合は原因が自分の中でわかってはいたのですが、友人・家族・先生に簡単に相談できるようなことではなかったので、お腹が鳴ったときの恥ずかしさにひたすら耐えるしかありませんでした)
今年の夏頃にとうとう我慢できなくなって、2学期に入ってからは模試・テストいずれも別室受験させてもらうことにしました。
別室と言っても、模試の時には1人きりで受けさせてもらえるし、定期テストの時には同じように何らかの事情で教室でテストを受けられない生徒と一緒に受けるので、かなり落ち着いていられます。
腹鳴りのせいで、私も大分学校を欠席してきました。
親に内緒で休んだことがほとんどだし、今後進学をする上でかなりそれは響いてくると思います。
ですが、ムリせず、休みたい時には休むのが一番だと思います。
私の場合は、空腹を防ぐために栄養補助食品や飴類を口にしたり、最近は貼るタイプと貼らないタイプ両方のホッカイロを必ず所持しています。
寒さのせいでお腹が痛くなることもよくあるので・・・^^;
とりあえず、自分に適していそうな対処法を色々試してみてはいかがでしょう?
私がそうなのですが、腹鳴りのせいで悩んでいるだけであって、それ以外の学校生活(勉強に対する意欲や友人関係など)に支障がないようであれば、解決策を模索してみるのが一番だと思います^^
もう半年も残っていない高校生活ですし、お互い、それを無駄にはしたくないですよね^^;
|
|
384 hits
|
|