お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は教師を高校時代から目指していて、高校時代は教育学部に入るために必死に勉強しました。しかし、入試に失敗して浪人してもいいと言った家族の態度が変わって、免許は取れるけど教育とは関係のない大学にきてしまいました。専門性の高い学部で、周りは同じ目標を持っているという感じです。少人数の学部で、女子みんなで行動していますが、雰囲気が嫌いです。外から見たら真面目集団の集まりという感じでしょうか。。。自分のことばかり話する大嫌いな人もいます。とにかく勉強内容、学科、大学の雰囲気とすべてが嫌です。私は教育をやりたいって思いが強すぎて、今の生活とのギャップから過敏性症候群になってしまいました。授業中、お腹がなったり友達の家に泊まりに行けなかったりとかなり辛いです。私の場合は便秘や下痢よりガスが気になります。
私は、両親が離婚して母方の祖父母に育ててもらいました。母は働かないで暮らし、父は貧しい実家の生活を助けています。私の祖父母は私のために必死に働いて大学代を稼いでくれました。少しでも大学を悪くいうと怒りだします。私の祖母は私に教師とか採用が少なくてすぐに就職できない仕事に就くより、早く会社に就職して欲しく私の夢に賛成はしてなくて人の話を聞かない人です。
嫌な大学ですが同じ大学に綾という味方がいます。綾は私と高校時代からの友達です。一緒に行動したり遊んだりすることはほとんどなくて、普段は私からは話かけにくいし、わがままなところもあって私が遊びに誘っても「眠い」とか言って断られることがほとんどです。でも、彼女は私と二人になった時は私の話を聞いてくれて、私の話を軽く流す学科の人とは違い、私に優しい言葉をかけてくれます。病気のことは、軽く言ってます。理解できてないだろうって程度に。。。そんな彼女から「あかね、大学辞めたほうがいいんちゃうん?ずっと大学が嫌っていよるけん可愛そう」っていわれました。家族やお金の関係から大学を辞めるとは夢を捨てるか、家族の縁をきるかになってしまいます。私としては、早くこの病気を治したいんです。二学期の授業を必修以外とらないっていう考えも考え中ですが、人より遅れるっていうプレッシャーがストレスになるかもで。。。学科の人には会いたくない。。。本当どうすれば良いのかわからなくて。。。
|
|
572 hits
|
|