お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
おれんじ
- 12/5/20(日) 15:30 -
|
|
|
|
こんにちは、20代半ばの社会人(男)です。
私は、10年以上腹鳴恐怖症で悩んできました。
大体中学生の頃から、3限目や4限目になると、お腹がぐおーっと大きな音で鳴るようになり、それを恥ずかしいと思うようになりました。
それから腹鳴が他人に聞こえてしまうことに不安を感じるようになり、意識すると余計に鳴ってしまうのか、ほとんど毎日のように大きな音が鳴ってしまうようになりました。
高校生、大学生と経て、社会人になった今でもその不安と闘っています。
午前中や夕方になり、お腹が鳴りそうになると、お腹をすごく膨らませて耐えています。緊張で鼓動が早くなったり、手に汗をかいたりします。腹鳴に対する不安で、とても体力を消耗してしまいます。
自分の親や、以前通っていた心療内科の先生には、お腹は誰でも鳴るから気にすることはないと言われたのですが、自分でそう思い込もうとしてもなかなかできないのがつらいところです。
私の症状の特徴としては、午前中や夕方になると左腹部に空気が溜まるのか、お腹を膨らますと左腹部がゴロゴロと鳴ります。また、お腹が鳴ってしまうときも左腹部が主に鳴ります。
その後ご飯を食べると、その空気が腸に移動するのか、ガスがよく出ます。
どなたでも良いのでアドバイスなどありましたらお願いします。また、同じ悩みを持つ方や、同じ症状の方がいたらぜひ教えてください。
|
|
1,216 hits
|
|