お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は、ずっとお腹のことで悩んでいました。今は大学2年生です。
中3の頃は、3日に一回は、給食の後に下痢をしていました。
毎日毎日、またお腹が痛くなるのではないかと心配し、トイレにも行き辛く、どうにか人気のない遠いトイレまで行ったり、疲れて音楽室倉庫で体操座りしていたり・・・。何にストレスを感じていたのかさえ忘れてしまいましたが・・・。いつの間にか、午前中はお腹が鳴るようになりました。ガスもよく溜まるし、本当疲れました。過敏性腸症候群かもしれないと思い、病院にも行きましたが、お腹が弱いだけと言われ、何も解決せず。悩んで、この掲示板に悩みを書いた中3時代が懐かしいです。
高校生になっても、お腹の調子はよくなりませんでした。高校は進学校に行ったので、勉強でのストレスがだいぶ大きかったと思います。お昼ご飯のあとの授業は、やっぱりたまに下痢で、いつも冷や汗をかいて我慢していました。授業中に、トイレに行くのが恥ずかしかったです。ガスは相変わらずよく溜まり、腹鳴りもあったので、ガスピタンを飲んでいました。効きませんでしたが。今度は胃カメラを飲みましたが、やはり異常なし。一度、胃が本当に痛くなり、視界が真っ白になって、立てなくて、吐いて吐いて・・・ということもありました。
そんなこんなで、お腹の研究者になろうという夢を持ち、勉強頑張りました。
こんな弱いお腹をどうにか自分の手で治すんだ!と思っていました。
結局、研究者はあきらめましたが、無事大学生になり・・・
今まで、高校時代勉強の毎日で、できなかったことを楽しみました!部活をしたり、だらだらしたり、ボランティア活動したり・・・そしたらいつの間にか治っていました!!今は、外食もお昼も怖くありません!!
生きにくい世の中だし、ストレスが多い生活の人もたくさんいると思います。忙しい毎日であるとは思いますが、一度世の中のごたごたを忘れて、自分の好きなことができる時間を持つことができれば、きっといいと思います。私もたくさん悩みましたが、治りました!!悩んでおられるみなさんもきっと治ります!!
|
|
1,039 hits
|
|