お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼あばさん:
私も中学の時は似たような感じでした。最初は「鳴りそう!」な感じから始まって
(中1の半ば頃)、秋ごろから鳴るようになりました。鳴りはじめた頃はちょっと
小さめでしかも短めにぐるって鳴る程度だったのですが、中1の冬になってからは、
ぐぅぅぅ〜とかぎゅるるる〜って大音量で鳴るようになりました。
幸い、周りの人には何も言われず、自分も知らぬふりをしていたのですが、毎日毎日
決まった時間になると鳴っていたので、絶対ばれていただろうとは思います。
これは空腹で鳴っていただけなのですが、あばさんの場合も空腹が原因ですか?
私は家族に気を遣う方なので、朝ごはん増やしたりはできませんでした。だから
毎日2時間目の途中くらいから胃が騒ぎ出していました…。私の対処法は単純でしたが、
休み時間にお菓子食べたり、適当な授業の時には飴なめてたりしましたね…。
あと、早弁もしまくって、昼休みには学校の購買でパン買って食べたり。
周りにもお腹鳴って困ってる子とか結構いたので、こういうのは平気でした。
それでも毎日は早弁したりお菓子食べたりできないので、腕でお腹おさえてました。
バレバレだったかも…?結局、高校になってからは少しずつおさまってきました。音の
大きさとか、鳴る回数とか。中1〜中2の頃は成長期だったから、体が食べ物を異常に
欲してたのかなぁと思います。別に太りもしなかったし。
何だかあんまり解決になってないですね。私も前後して投稿してるので、
よかったらレス下さい。
|
|
385 hits
|
|