お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼ぇりさん:
こんばんわ。
部活諦めたんですね。。。私は運動部であんまり気にすることない部活だったから、いいストレス解消になってたかも。
そういう部活ならいいですね☆
> それから私は絶対に大学に行きたいので勉強は諦めていません。
>そうでないと今まで高校に通った意味がなくなってしまいますし…。
絶対に大学行きたいっていうより、大学に行って絶対にコレやりたい、ってものをひとつでもふたつでも考えて、目指していけば、大学は乗り切れると思いますよ。
入ったはいいものの、大学で何しよう?って明らかになってないと結構適当に過ぎていってしまう・・・気がします、私は。
>大学は大変そうだと思います。夜遅くなったりするみたいだし、授業時間
>長いようだし。。なんか大人?になったら余計に恥を感じそうです。
>高校よりは気持ち的には楽なのかなぁと思います。
授業時間は長いですよ、90分。最初は慣れないです。倍だからね・・・。
夜遅くなるのは、やり方とかによっては避けること出来ると思いますよ。
学校や学科によっても違うだろうし・・・。
私は学園祭の運営委員やってたから夜中まで学校に居ることもありましたが、そーいうのやってない子はどんどん帰ってバイトしまくったりで、人それぞれ生活パターン違うんです。
>私の場合は「家から出る=大学行く」ことでだいぶん環境が変わるので楽にな
>ると思うんです。私は兄と部屋が隣同士で、部屋に壁がないので音が筒抜け
>なので部屋にいても常に気になって緊張してます。(兄は受験生なのでずっと
>勉強してるのでお互い静かな状況です。)
> なので、そういうことを含めれば大学行ったら楽になるって思います。
家に居ても緊張してしまうってのは一番辛いですね、私は家では心置きなく鳴らしてます。悩んでる、とは言えないけど。せめて家だけは開放したいですね。
ぇりさんの場合だったら、家出て大学行くのはいいですね☆
学校でも家でも緊張してたらホント疲れちゃうよ・・・。
やっぱ家族にきかれるのも嫌なの???
高2から受験のことちゃんと考えてるなんて偉い!!
早いうちから勉強したり悩んだりしといたほうがいいと思う。
ぜひ、頑張ってくださいね!!
|
|
402 hits
|
|