お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
僕は26歳の専門学校生です。
中学1年の頃から突然「ぐううううう」という音に悩まされていました。
「ネットで調べても無駄だろう。僕だけの症状だ」とこの年まであきらめていましたが、たった今調べたらこのような掲示板にたどり着きました。
同じ悩みを持った方がいることを知って少し安心しました。
「空気嚥下症」とも呼ばれるみたいですが、ストレスが原因ということもあるんですね。僕が始めて音が鳴った中学1年は、いじめや成績のことでかなりストレスがたまっていました。それと同時に成長期(3年間で30cm身長がのびた)だったので空腹で鳴ることもあったので毎朝どんぶり2杯のご飯を食べてました。それも原因だったかもしれません。高校もそんな感じで鳴り続けていました。
就職は運送会社でとにかく一人の時間を多くしました。
ところが今春この年で専門学校に行き始めました。
運送会社にいたころは一度も鳴らなかったので「もう治ったんだな」と思っていたのですが、やはり授業中鳴ってしまい恥ずかしくて学校をやめたいです。
僕はオナラを我慢すると鳴ってしまうのでお尻の辺りから鳴っているので「あいつオナラしたな」と思われているかとても不安です。
毎朝授業前にトイレへ行きある程度ガス抜きするのですが、授業が始まると鳴ってしまいます。
この年で言うのも情けないのですが、僕は人と接するのが苦手です。
「皆と仲良くしなきゃ」、「テスト勉強が難しい」、「卒業したら30歳で社会人一年生」といろんなことを考えてしまいストレスがたまります。
もう7月なのに仲良しはいません、完全に乗り遅れたのでいまさらどうやって人と仲良くしたらいいか悩んでいます。
|
|
256 hits
|
|