お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は小6から4年間唾が飲み込めないという症状に悩まされてきました。
そのせいで呑気症にもかかり、本当につらい毎日でした。
でも、唾を飲み込むメカニズムとか、喉の仕組みとか、色々調べたら、普通に飲み込めるようになったんです。
呑気症の症状も嘘のようにピタリと止まりました。
近々唾恐怖についてのHPを開設しようと考えています。
開設し次第、お知らせします。
|
|
|
|
キャラメル
- 08/8/4(月) 20:58 -
|
|
|
|
本当ですか
よければ要点だけでも教えてくれませんか?本当に困ってます(/-_-\)
|
|
|
|
|
|
あたしも今すごく悩んでます…。HP楽しみにしてますね!
|
|
|
|
|
|
私の場合は、余分に唾が出ないように意識しました。
意識してしまった事とは、逆の事をすればいいのかなぁと思い……。
最初はずっと意識していないと出来なかったのですが、段々と自然に出なくなりました。
……分かりづらい説明、失礼しました。
|
|
|
|
|
|
▼春さん:
それって、唾が出ろ!と意識したってことですか?
それとも唾出るな!って意識してんですか?
私も最近唾を飲み込む音が小さくできるようになってきたので完全に治したいと思っています。
|
|
|
|
|
|
「唾出るな」と意識しました。
原理はよく分からないのですが、何故か出なくなりました。
完治に向けて、頑張って下さいね(^ー^)
|
|
|
|
|
|
ごめんなさい
勝手な都合なのですが、HPの制作を中止することにしました
出来る限りのことに答えたいと思うので、質問があったらここに書き込んでくださると嬉しいです
|
|
|
|
キャラメル
- 08/9/28(日) 20:09 -
|
|
|
|
唾がたまるのは仕方が無いとして、授業中などに音をできるだけたてないように対処するにはどうすればいいでしょうか?
|
|
|
|
|
|
喉ではなく、鼻を意識して飲んでみて下さい。
説明しづらいのですが、鼻で呼吸したときに空気が通っていくところがあると思います。
そこを意識して唾を飲むと、空気が入りづらく音もあまり聞こえません。
|
|
|
|
|
|
何度もごめんなさい。
私は普通の人のように無意識に唾を飲み込みたいのですが何かそうする方法みたいなのありますか?
分かりにくくてすいません。
|
|
|
|
|
|
またもやお返事遅れてしまいすいません
無意識にというのは、難しいと思います。
何かに集中していれば良いのかもしれませんが、それが中々できないんですよね。
ただ、無意識に飲んでいる方も多少の音は出ています。
やはり唾の量の問題もあるかと思うのですが…
お力になれなくてごめんなさい<(_ _)>
|
|
|
|
[名前なし]
- 15/6/11(木) 20:09 -
|
|
|
|
▼春さん:
偉いですね!私も治した1人ですが、
恐怖に喘いでる最中に、巻き込んでしまった家族がなかなか治らず、
こちらを見るとたまに唾液が出るようでした。
よそでは滅多に出ない見たい。
私は、こう書くと怪しい名前だけど、オーラが輝くCDと
いうのを聴いていたら、だんだん、暖かくなり、
暖かい人間というのが嫌でしょうがない自分がいたんですが、
愛情不足が心地よい、という冷たい人を好む傾向が
自分を暗くし、追いつめやすかったんだなと思いました。
自分は愛が嫌い、裏切るものと思いこんで、自閉傾向になり、
自己完結型の悩み解決しかしないし、
完璧じゃないのに完璧主義な、
コミュニケーションが怖くてしょうがないとこから発症しました。
だからなんらかの対人恐怖症にかかる人はみな、
人目が気になったり、コミュニケーションが怖いからなるんだと思います。
長い間、自分が対人恐怖症にかかるなんて、プライドが許さず、
強がって悩みを打ち明けませんでした。
そういうのも全部、楽しいほうへ、信頼するほうへ、プラスに考え、
唾液によるショックもみんな、軽く考えるようにしました。
オーラが輝くCDというのは、
ただ暖かい、明るい音楽で、似たようなものでも、
聞けば効果がありそう。
暖かく明るいものが嫌いで、
機械的な冷たいものが好きでしたが、
そういうのが他とのつながりを恐怖にしていましたね。
今でも好きだけど、バランスよく、少しだけ暖かい明るいものを摂取していきます。w
>私は小6から4年間唾が飲み込めないという症状に悩まされてきました。
>そのせいで呑気症にもかかり、本当につらい毎日でした。
>でも、唾を飲み込むメカニズムとか、喉の仕組みとか、色々調べたら、普通に飲み込めるようになったんです。
>呑気症の症状も嘘のようにピタリと止まりました。
>近々唾恐怖についてのHPを開設しようと考えています。
>開設し次第、お知らせします。
|
|
|
|