お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
はじめまして、ガス型の中3、さゆです!
毎日毎日とまらないガスで悩んでいます。
最初に症状が出始めたのは中2の夏ごろ。
中1のころにうけていたいじめと、
中2の恋愛がらみの人間関係の
ごたごたが原因だったんじゃないかなあ、と思います。
一生この病気につきあっていかなきゃいけない、
そう考えるとすごくすごくつらく感じます。
今はよくても、高校にあがったらどうだろう、社会に出たらどうだろう。
特に高校生活を考えるだけでも怖くなります。
精神科にいき、薬をもらいましたがぜんぜん効果がありません。
精神安定剤のききめも、昔に比べるとまったく効かなくなりました。
試験中とくにおならがでます、音もでます。
恥ずかしくて、迷惑をかけているのがつらくて、
なさけなくて涙がでそうになります。
どうしてこんな病気にならなきゃいけないのかわかりません。
もうこの病気になって1年もたつのに、いまだに受け入れられません。
皆さんはどうしていますか。
この病気を、受け入れられているんでしょうか。
どうしたらいいのかわかりません。
おしえてください。
|
|
|
|
かな*
- 09/10/10(土) 21:11 -
|
|
|
|
私も同じ症状の中3です。
私が症状出たのは具体的じゃないけど
中2〜3にかけたときです。
精神的なものからで、中3になったことで
背負わなきゃいけないものが増えたからこの病気になったんだと思います。
私も最初はとてもつらかったです。
今までそんなことはなかったので、とても大変でした。
周りに聞こえてはないだろうか?変な目でこっちを見ていないだろうか?
うわさされていないだろうか?などといつも思っていました。
さゆさんと同じでテスト中や、起こられていて静かなときに
緊張してしまって出てしまいそうになります。
私はおならが出るというよりは
おなかの中で破裂して音がなってしまう感じです
前まで薬は飲んでいてよくなってきたので、薬をやめたら
また最近少し症状が出てきてしまいました。
なので、また薬にたよっては同じことのくりかえしかなと思い、
自分でなんとかする方法を今は探してます。
このサイトで見た情報ですが
出そうになったときには腹式呼吸をすると、とても楽になります^^
もしよかったらさゆさんも一度試してみてください。
私は、この病気はしかたないことだと思い、
もし出てしまったら、「しかたない、私は病気なんだ」と思うようにしています。
この病気を受け止めて前向きに考えていかなければいけないと思います。
それに、環境が変わったら症状も変わるだろうと、
きっと高校にいけば周りの環境がかわるし、
症状もよくなるだろうとも思ってます。
それに、最近友達に同じ症状がある人がいることがわかりました^^
友達はそんなにひどくないようですが
それだけで、とても安心できました。
もしひどくなったら、この人にいおう!って思うことにしました^^
それに、これから少しずつ友達に相談していこうと思ってます。
さゆさんも一人だけでもいいから
自分の体のことをわかってくれる、友達に相談してみるといいと思います。
長々とすみませんでした。
|
|
|
|
|
|
おっ、さゆさん、HN同じですね!
わたしが先に投稿していたので、できたら変えてくださいね(^^)
この病気。一生付き合っていく!なんてことはありませんから大丈夫ですよ♪
思春期抜け出せば治っちゃうことも多々ありますよ♪
わたしは心療内科に通っています。ほとんど薬で抑えられています。
|
|
|
|
ありさ(さゆ)
- 09/10/20(火) 14:08 -
|
|
|
|
こんにちは。
おんなじ中3だったんですね、はじめまして。
同い年ですし「さん付」はいりませんよ、
よかったら仲良くしてください(^ω^)
読んでみたら、私とまったく同じ!
つい画面の前でうなづいてしまいました。
テスト中や静かな時、でてちゃうんですよね〜(∵`)
腹式呼吸!
聞いたことなかったです、
耳よりの情報ありがとうございます!(^o^)
前向きに考えていかなきゃいけない、そうですよね。
う〜ん、かなさんの前向きな考えを聞くと、
あっそうか!って気付かされます。
もっとポジティブに、前向きに考えなきゃなあ、って。
前よりも上向きに考えられるようになった気がします。
何よりも、同じ症状の人から意見をきけることにすごく説得力があったんです。
ほんとうにほんとうにありがとうございました!(^^)
そういえば、ですが最近日記をつけ始めるようになりました。
その日あったこと、つらかったこと、たのしかったこと、
いろいろ書いていると、すごく気持ちがすっきりするんですよ(^o^)
かなさんはなにかストレス発散法とかありますか?
|
|
|
|
ありさ(さゆ)
- 09/10/20(火) 14:16 -
|
|
|
|
わ、名前が!
かぶらせてしまったみたいですみません・・・(∵`)っっ
名前「ありさ」とかえましたので!
丁寧にご指摘、ありがとうございました。
そ、そうなんですか!(・o・)
思春期を抜け出せば治るケースもあるだなんて。
まったく知りませんでした。
望みが少しふえますね(^o^)
わざわざコメントありがとうございました!
|
|
|
|
かな*
- 09/10/25(日) 22:08 -
|
|
|
|
わたしもこの掲示板で同じ症状の人の書き込みが見れて
とてもよかったと思いました(・∀・)
日記ですか・・・それもいい方法ですね!!
鳴っちゃったら書いておいて
「あーそういえばこの日鳴ってたなww」
なんて笑いながら思い出せるといいですね(^ω^)
またひとつ解決方法が増えました^^
えっと。まだ私部活やってるんですけど
それで吹奏楽をやってるんですね、
なので楽器を思いっきり叩くってのがストレス発散方法ですかね^^;
思いっきり叩いても、ほかの人からは
練習がんばってるんだな。程度にしか思われないので
結構いい方法ですよ!(・∀・)
といっても私にしかできないことかもしれませんが・・・ww
そのほかは家でできることといえば・・・
前やったことがあるんですが
お風呂に入ってるときなど
風呂のお湯を思いっきり殴ってました(・∀・)
意外と痛くもなく、ストレスが発散できます!!
でもやりすぎると痛くなるかも!?
ってことで私がやっているストレス発散方法はこれですかね・・・?
さゆちゃんもいい方法が見つかるといいですね(oゝ艸・)
|
|
|
|
|
|
▼かな*さん:
初めまして。今中2の女子です。
私もテスト中など特に静かなところでお腹がなります。
空腹中はかなりきつくて・・・
最近は腹鳴り悩み掲示板の方に投稿させてもらってますが、
おならの方は確かにありました。
医者からもガスが本当に多くたまっていると診断されていましたので。
でもおならの方は出る!とわかるので、(お腹が鳴る時もわかりますが)
すかしというかなんというか音を鳴らなくする方法を自分なりに
見つけました。
お腹のほうはもうなる!!と思ってもどうにもならないので
どうしようもないのですが・・・。
このどうしようもなさが、共通しているんだと思います。
その・・お腹が鳴るのが止められない方とおならが止められない方と。
なので私は不思議でたまりません。
お腹の鳴りが止められない私は、というか鳴る私はおならの対処は自己満ですが
しっているつもです。
おならが出る方はお腹がなることはないのでしょうか。
ガスのことで共通していることはあると思います!!
どうか、皆さんのご意見を。
|
|
|
|
やまごえ
- 10/3/19(金) 13:58 -
|
|
hiyo
- 10/9/22(水) 19:15 -
|
|
|
|
フッ素のはいっていない歯磨き粉を試してみてください。15日間で改善されれば、フッ素が合わないのでしょう。フッ素無しがなかなか見つからなければ、歯磨き粉なしで磨いてみてください。15日間試した後に結果を聞かせてください。
|
|
|
|