お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私も、2年前から皆さんと同じように授業中にお腹が鳴ることで
悩んでいました。ネットで色々調べたり、病院に行って薬をもらったり、
マッサージを受けたり、テストを別室で受けさせてもらったり、とても
大変でした。
お腹が鳴るのは健康な証拠だと分かっていながら、いつか治るかもしれない、
また普通に授業やテストが受けられるようになるかもしれないと、腹鳴を
治すことしか考えていませんでした。そして、いつかここに「治りました」
と書けたらいいな、と思っていました。
毎日朝ご飯をたくさん食べて、授業中はお腹に力を入れて、どうしても教室で
受けなければならないテストのときは隠れてお菓子をたべてました。
しかし、ある時、どうせ鳴ってしまうなら、こんなに頑張らなくていいんじゃないかと思いました。(半ば諦めです笑)
朝ごはんの量は無理しない程度にして、授業中はお腹の力を抜き、お菓子を食べるのもやめました。
すると・・・なんと、いつもより鳴りませんでした(笑)
次の日、朝ごはんを早い時間に少し食べて学校に行くと・・・
授業中、ほぼ鳴らなくなりました!授業前に鳴り終わる?からです(+_+)
今ではお昼前にボーっとしながら授業受けられます(笑)
腹鳴2年目にして、ようやく自分の腹鳴が病気ではなく消化音であり、
早めに消化し終われば授業中鳴らないことを知りました。
大切なのは、治すことじゃなくて解決する事だと思います。
自分のお腹の事を知って、上手く付き合う方法を考えてみてください。
|
|
|
|
|
|
復鳴恐怖症で物凄く悩んでいるものです
私は高1の冬頃に一度大きな音が鳴ってから
今まで約一年間悩み続けています。
一日のうちに悩まない日はないし
冷や汗をかきながらたたかっています(>_<)
本当にこれが治れば人生も変わると思います。
どうにかして良い方法はありませんか?
|
|
|
|
|
|
私も毎日鳴るので気持ちは分かりますが、
お腹が鳴ることはいいことなので、悩みすぎるのは
良くないと思います。
一年間、ネットなどで腹鳴のことを調べてきたと思うので
ご存知かと思いますが、お腹が鳴る理由は様々です。
人によって違います。
あなたの腹鳴の原因は何かは分かっていますか?
空腹か、消化の音か、緊張でお腹に力が入ってしまうのかetc...
原因によって対策も違ってきます。
どうせ毎日鳴るんですから、ご飯を食べる時間、量などを
変えてみて、原因を調べてみてください。
自分のお腹を知ることで、なにか対策ができるかもしれませんよ。
|
|
|
|