お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
前橋
- 09/12/9(水) 14:56 -
|
|
|
|
はじめまして。
jさんは14年のつきあいですか。
長い間にはいろいろあったでしょう。
僕も少し前までは、人と食事することが苦痛でした。
昼休みになるたびに人のいない場所を探して、
コンビニで買ったパンを、建物の陰に隠れながら食べてた。まるで犯罪者の気分でした。
だけどパンだけでは午後からの仕事がたいへんなので
そのうち食べ物屋で食べるようになりました。
それも静かな店だと無理なので、がやがやした店を探して。
結局、ほぼ毎日、満員の吉野家でばっかり食べるようになった(笑)
いまの職場では食堂で食べています。
呑気症も長くしてると、周りの目を気にしなくなってくる。
jさんのおっしゃる「図太くなれ」という精神に、ようやく近づけた気がしています。
開き直りというか、不思議とそういう気持ちで食べていると、僕の場合それほど音も出さずに食べられるみたいです。
最初このサイトをみつけたとき、若い人が多いので驚きました。
ちょうど自分が発症したころの年代の人が、当時の自分のように苦しんでいる。
この病気ってなんなんだろうと考えると、愕然とした思いになりますが、
jさんや僕のように、やはり長く付き合わないと精神的に克服出来ない部分が多い。
あと、学校という環境が、呑気症の人間にとっては苦痛でしかない、それが一番の問題ではないのかと
そんなことも感じます。
呑気症がもっと社会的に認知されたら、気持ちも楽になるんでしょうか?
|
|
602 hits
|
|