お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
受験が終わったら、
親にでも相談して
病院に行こうと
思いますが、
近くにこの病気を
取り扱っている病院は
ないと思われます←'△`![[アセアセ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=donkisyou;name=/e_f9ab.gif)
おすすめの心療内科、
歯科はありますか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
返事をありがとうございます!
調べてみると、私は唾恐怖になってるみたいでした!
呑気症の悪化系みたいな感じで・・・(ToT)
一番仲の良い子が・・・前書かせていただいた感じなんです;;
でも一緒にいてくれてるだけで感謝なのでこのことは話さないことにしました(先生に疑われていることなら多分知ってると思うし、このことを理解してくれるかどうか自信がないので(●^o^●;)笑)
れいさん、いつも励ましてくれて本当にありがとうございました!
辛いこととかあったらまたここに来ちゃうかもしれませんが、そのときにはアドバイスをよろしくお願いします!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
れい
- 09/12/18(金) 21:05 -
|
|
|
|
返事遅れました。
すいません( ^ω^ ;)
んー・・・
一番仲のいい友達に話す、ってことはできませんか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私も今年受験生です
受験生にとって呑気症
の症状はほんとに
迷惑ですよね
授業中気になって
仕方ないです
私は中1の時から
発症しました
親には前言ったことが
あり、少しぐらいは心配してくれましたが、最近は
もう忘れているみたいです…('△`)オイッ
意識しなければいいっ
言われても、やっぱり
無理ですよね
実際何年も
悩んでいるのに、
いきなり気にするなって
言われても難しいです
お互い受験も
病気のことも、
頑張って乗り切りましょう
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
あ、どうも。お返事いただけてうれしいです。
>長い間にはいろいろ
心にしみます・・・。
前橋さんもお察しします。
>まるで犯罪者の気分
その気持ち分かります。なにも悪いことしてないのに、なぜ自分だけ?という・・・。
この気持ちはことあるごとに感じます。昔ほどではないにしても。極力考えないようにしていますが、なかなか・・・。
>がやがやした店
そうなんですよねぇ。俺も外食をするときは極力うるさくて、隣の客との間隔が広い店を探して食べるようにしています。ただ、そんな店はめったにないんですけどね・・・。
昔は吉野屋とか松屋とかよく行ったなぁ。
>若い人が多い
確かに・・・。若い人ほど発症しやすいのでしょうか。専門的なことはよくわかりませんが・・・。
ただ、若い人が発症した時に、学校という場所がさらに症状を重くしているような気はします。
子供には選択肢がありません。学校という場所も「行かなければならないところ」であり「行かない」という決断は容易ではないですし・・・。
卒業しなければならないから学校へ行き、授業中に症状を自覚し、嫌な思いをして帰ってきて、明日登校することに怯えるという日々を送っていた自分を思い出します。
>社会的に認知されたら
テレビで取り上げられたという話はあったようですが・・・。
そういう症状があるということが知られるようになっても、それがどれぐらい苦痛なのかは、経験した人が言葉にしていくしかないと思います。
それが誰かを救うことにもなると思いますし。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
れいさん!久しぶりです!
返信をありがとうございます!
またテストがあったので書きこみさせてもらいました。
中学生のときには唾を飲み込むのを我慢することができていたんですが、高校生になってからは唾を我慢できなくなってしまったみたいで・・・(-_-;)
いつもごくっていってしまうせいで隣の席の人とか、最近では友達にまでも嫌がられてしまって・・・
テストで疑われているのは、先生によって見回る回数などは違いますが、はっきり言うと全員です(>_<)!
親には、隣の人がため息したりとか、イライラしていて怖くて・・・と相談したことがあるんですが、
「他のひとを気にしすぎ。自分が気にするから他の人がイライラするんじゃないの!?」と。
友達は最近、私と隣になる授業のときにものを乱暴に置くようになってしまって言いだせません・・・(+_+;)
毎日が本当に辛いです
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
れい
- 09/12/13(日) 9:55 -
|
|
|
|
こんにちは、れいです。
あたしは朝トイレ必ず行くようにしたり、
あと悠さんと同じ早弁ですね(笑)
おにぎりばっか食ってますw(゜∀゜)
でもあたしの場合、午前よりは
ご飯食べた後のほうが、
お腹の動きが活発になって、
きついです(´;ω;`)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
悠といいます。
高3女子です。
私もガスがお腹に貯まってるからか、人よりお腹がなります。
しかも1限から(-_-#)笑
対処法は、
腸もみマッサージ
早弁
です。
高1の頃から早弁キャラで通っています。
単純ですが、私はこんなです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
ありがとうございます。
今日、心療内科に行って来ました。
しかし、消化器科などで検査しないことには、具体的な対処はできないということでした。
順番間違えてしまった(;_;)
胃カメラやレントゲンを撮ってから、と言われ、消化器科への紹介状をもらいましたが、今はとりあえず考え中です。
多分、行かないと思いますが(^_^;)
とりあえず、今日の報告です。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
皆さん初めまして。
皆さんとは少し違った病気に悩まされているのですが
聞いてもらえますか?
ここには腹鳴り・過敏性腸症候群・ここと掲示板がありますが、
私は腹鳴りのほうからきたものです。
いろいろと投稿してきて、いろんな悩み掲示板を見てきて、
共通しているのはきっとガスや空気なのかなと思ってきました。
のどが鳴るなど、わかります。
というか静かなところほど音が気になってしまうんですよね。きっと。
私の場合、喉が鳴ったり・・ということはお腹の音のほうが
気になってしまってあまり気にならないのですが、
皆さんの状況が知りたいです。
空腹のとき、お腹の調子はどうですか?
気になりませんか?
また自分なりの対処法などあったら教えて頂きたいです。
すいません違う悩み抱えた人がきてしまって・・・
失礼します。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
れい
- 09/12/12(土) 15:21 -
|
|
|
|
こんにちは。
この前のなみさんですよね?
まだ先生に疑われているのですか?
どうにかテストに集中できれば
いいんですけどね・・・
友達や親に相談したりしましたか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
れい
- 09/12/12(土) 15:12 -
|
|
|
|
心療内科がいいと思います。
あたしの場合、過敏性腸炎もだったので
最初は胃腸科のほうに行ってましたが、
整腸剤もらうだけで、
根本的な解決にはなってなくて…( ^ω^ ;)
心療内科は、カウンセリングもしてもらえますし、
いいと思いますよ。
ただ心療内科の場合、先生があうかどうかも
かなり重要なポイントだと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
かいさんはじめまして!なみです!
私も呑気症ですごく悩んでいます。
特にガスが出てしまうことが多いのに悩んでいます。
それから唾をたくさん飲んでしまう(悪い時には五分に一回くらい)せいで、いつも周りの人に頬杖をつかれたり貧乏ゆすりされたり、舌打ちをされたりとイライラされています。
あと、テストのときに先生からカンニングを疑われるようになってしまいました・・・
唾を飲み込むことが多いのが原因だと思われるんですが・・・
テスト中に唾をのみ込むとすぐさま私の席がある列だけを三週以上見回り始めるんです。
そのせいでさらに唾を飲み込んでしまうようになってしまい、テスト中は先生が常に私の席の見えるところに立ってて、唾を飲みこんだらすぐに見回れるようにしています。
カンニングなんてしたことないので疑われていることがものすごく悲しくて、この前はテスト中泣いてしまい時間が足りなくなってしまったりと散々なことになってしまいました。
毎回テストに集中することができない弱い自分が悔しいです。
学校に行くと毎日周りの人に嫌がられ、テスト中も先生に疑われるというストレスのためか、精神的に追いつめられて腹痛が止まらない日もたくさんあります。
もう生きているのが辛くてたまりません・・・
前向きなかいさんをとても尊敬します。
暗い話を長々と失礼しました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
はじめまして!
私も5ヶ月程前から
ゲップ、喉の閉塞感、動悸、
舌の違和感、などに
悩まされています(>_<)
学校に通っているので
授業中など本当辛いです。
ゲップを我慢していると
吐き気がすることもあります。
静かな場所にいる時
気が張ってしまって落ち着かないんです(;;)
喉の音が気になったり、
ゲップが出来ない環境にいる事が
苦痛でなりません↓↓。
唯一リラックスできるのわ
一人でいる時くらいかな。
こないだ内科にかかったら
胃に空気が溜まっているようでした。
ストレスが原因だと言われましたが
自分自身ストレスを感じる事があまりない為、
逆に考え込んでしまいました。
心療内科にかかってみたほうが
いいのですかね‥?
親に相談してもあまりこの辛さを
理解してもらえません(>_<)
理解の少ない病気って
本当に苦しいんですね。
でも同じ悩みを抱えてる方々がいたので
少しホッとしました★
完治目指して頑張ろうと
前向きに考えることにします!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
返信ありがとうございます。
私も、同感です。
やるっきゃないですよね!
こんな症状に、
自分の志望校
制限されてたまるか!
って思い、ノートまたはテスト用紙に怒りをぶつける!笑
怒りは絶望をも忘れさせるって言いますし(^〇^)
って書いていたら元気が出ました!笑
学校の友達にはこんなこと
あまり話せないので、
同い年の子とわかりあえるのがすごくうれしいです。
この症状はなった人しか
辛さが分からない。
症状自体、あまり有名じゃない
だから、辛いと思います。
投げ出したくなると思います。
でも、悩んでる人は他にもいます。
症状に負けないで、
自分のやりたいことを
やってもらいたいです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
前橋さん、ありがとうございます。
そうですね。
しっかり調べてから行くようにします。
行ってから失敗、と思いたくないですしね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
前橋
- 09/12/9(水) 15:11 -
|
|
|
|
僕の場合は心療内科に通っていました。
医者によっては呑気症に無知なひともいます。
ネットで事前に評判の良い心療内科を探してみたらどうですか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
前橋
- 09/12/9(水) 14:56 -
|
|
|
|
はじめまして。
jさんは14年のつきあいですか。
長い間にはいろいろあったでしょう。
僕も少し前までは、人と食事することが苦痛でした。
昼休みになるたびに人のいない場所を探して、
コンビニで買ったパンを、建物の陰に隠れながら食べてた。まるで犯罪者の気分でした。
だけどパンだけでは午後からの仕事がたいへんなので
そのうち食べ物屋で食べるようになりました。
それも静かな店だと無理なので、がやがやした店を探して。
結局、ほぼ毎日、満員の吉野家でばっかり食べるようになった(笑)
いまの職場では食堂で食べています。
呑気症も長くしてると、周りの目を気にしなくなってくる。
jさんのおっしゃる「図太くなれ」という精神に、ようやく近づけた気がしています。
開き直りというか、不思議とそういう気持ちで食べていると、僕の場合それほど音も出さずに食べられるみたいです。
最初このサイトをみつけたとき、若い人が多いので驚きました。
ちょうど自分が発症したころの年代の人が、当時の自分のように苦しんでいる。
この病気ってなんなんだろうと考えると、愕然とした思いになりますが、
jさんや僕のように、やはり長く付き合わないと精神的に克服出来ない部分が多い。
あと、学校という環境が、呑気症の人間にとっては苦痛でしかない、それが一番の問題ではないのかと
そんなことも感じます。
呑気症がもっと社会的に認知されたら、気持ちも楽になるんでしょうか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
高3女子です。
昨日、コメントさせていただきました。
今日は投稿です。
皆さんは何科に通院していますか?
心療内科や胃腸科など、
どこに行くべきかわかりません。
精神安定剤で治すのは、皆さんの投稿を見る限り、あまり良くないのかなと思います。
また、ある歯科のサイトで、呑気防止のマウスピースもあると知りましたが、全国の歯科で取り扱ってるのかどうか..
また、レントゲンは撮ったほうがいいのでしょうか。
レントゲンを撮らず、
自分で呑気症と決めつけるのは良くないと思うのですが。
高校1年から今までげっぷとおならに悩んでいましたが、医者にかかったことがないので、本当に無知です。
親も、
自分のことでは無いし、医者にかかりたいと言っても仕事が忙しく、あいまいな反応です。
私が泣いていると、親は『そんな卑下しなくても』という感じでやけに冷静な顔つきです。言葉では、「辛いねぇ」と言っていますが、顔は明らかにめんどくさそうです。
私が自分に酔ってるのか、親が悪いのかよくわかりません。
すいません、愚痴ってしまいました(;_;)
上の質問について、ひとつでも答えてもらえたらうれしいです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
れい
- 09/12/7(月) 9:38 -
|
|
|
|
投稿ありがとうございます( ^ω^ )
今日も学校を休んでしましました…
最近受験のストレスと、この病気のストレスとで
かなり疲労がたまっていて…
昨日ついに爆発してしましました( ^ω^ ;)
でも、今はだいぶ落ち着いています。
もうやれるだけのこと
やるしかないなって…
つらいけど、
目をそらさずに前を向いて
生きていこうと思います。
悠さんの言うとおり、
ここにいるひとたちは
ほんとにみんながんばってると思います!
自分だけじゃないんだ、
ほかにもがんばっている人がいるんだ、
って思うと、勇気が出ます( ^ω^ )
つらいのは、
一生懸命乗り越えようとしている証拠!
がんばってる証拠!
きっといつか乗り越えられます。
ともにがんばりましょう。
あたしもがんばります。
みんなが幸せに過ごせる日が
くることを願っています。*
長々とすみませんでした。
ここまで読んでくれた方、
ありがとうございます。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|